青年部

商工会議所青年部(YEG)は、次代の地域経済を担う青年経済人の相互研鑽の場として、また、資質の向上と会員相互の交流を通じて、自企業の発展と豊かな地域経済社会を築くことを目的に、令和7年4月現在、全国471カ所の商工会議所に設置され、日本YEG加入青年部は416カ所、会員数は約32,400名を数えます。

令和7年度会長

第23代会長 德丸 寛史

令和7年度スローガン 

会長所信

【所 信】

YEG 活動の中心は、企業経営の勉強の場であり、交流を通じて企業の発展、青年経済人の立場から企業や地域を取り巻く課題解決のための意見・建議活動の実施等を行っています。現在、こうした活動を通じて地域の活性化など YEG に対する期待はますます大きくなっています。その期待と責任の重さを感じながら、地域が繁栄していくために、自社が成長していくために、そして若きリーダーづくりに努力しなければなりません。
まずは、地域を支える青年経済人として、例会からビジネスへ繋げる事ができる事業を実施致します。そして90名を超える会員が所属する団体として持続的な活動を行える様に、対内・対外に交流の輪を広げます。また、本年以降3年間で20名の会員が卒業致します。親睦と交流を通して仲間をつくる場所であり続ける為に、引き続き会員拡大に努めます。

さらに、都城YEGは設立23年目を迎えます。地域貢献の一環として、先輩達が継続的に参加してきた盆地まつり等に積極的に参画致します。そして、令和6年度に学んだ政策提言について更に深掘りし、行政との連携を模索致します。また、過去2年間を振り返ると、20名を超える新入会員が入会致しました。来る令和8年度は宮崎県商工会議所青年部連合会
会員大会(宮崎県連会員大会)を都城YEGが主管し、宮崎県連会長を輩出致します。機運をより一層盛り上げる為にオリエンテーションを兼ねて、新入会員を中心とした全会員に向けて、今一度YEGという組織の在り方に理解を深めて頂き、単会事業に限らず宮崎県連や九州ブロック、日本YEGの事業への参画意識を醸成致します。さらに、エンジェルタッチを駆使した情報共有・情報発信を行い、ガバナンスの強化に努めます。

YEG活動を通して、会員一人ひとりが成長する機会を創出し、交流を深め、会員の皆様と喜びを分かち合いたい。まずは行動して参加しましょう。そして信じあえる仲間を作りましょう。さらに仲間と共に力を合わせ、何事にも果敢に挑戦し、都城YEGを、都城圏域を共に盛り上げましょう。地方経済を支える「若きリーダー」を育てる学び舎であり続けることで、個人が成長し、自社が成長し、都城YEGの益々の活性化に繋がると確信しております。

We can do it!

都城商工会議所青年部
令和7年度会長 德丸 寛史

 

青年部の主な活動

経営に関する講演会や交流会を行ったり、祭りなどの地域振興行事に参加しています。

 

      

◎盆地まつり         ◎勉強会             ◎講演会

      

◎フットサル大会       ◎みやこんJOBフェスタ      ◎卒業式

 

入会申込について

都城商工会議所青年部(都城YEG)では会員を募集しています。
会員相互の親睦と連帯を密にし、青年経済人としての研鑽・企業の発展・地域の振興を図ることを目的にして活動しています。また、入会すると多様な業種間の事業者と市内・県内はもちろん、全国3万人のYEGメンバーとビジネスサイト等で繋がりを持つことができ、企業のアピールの場として利用することもできます。多方面なことに見聞を広めたい方や仲間を作りたい方も大歓迎です。
入会申込書は、こちら[PDFファイル][WORD形式]

 

入会案内

前のページに戻る